5月3日〜5日、
福島県磐梯町で行われた
日本アウトドアトレーニング協会認定の
アウトドアマウンテントレーナーの資格講習を受けてきました。
これは登山歩行時に安定を生んだり
体の負荷を軽減させるための技術トレーニングや筋力トレーニングなどを指導できるというものですが、
たまにトレッキングイベントに参加すると、下りで結構足が痛くなるので、
歩き方はどうしたらいいのかという疑問を持っていたことと、
そして、
『ヨガで体の姿勢を整えていくことが
生活の基礎や、広くは心の安定につながっていく』
ということが
ヨガを伝えていく上で
私自身も実感しながら(もともと姿勢が超悪いので)大きなテーマとしてあり、
姿勢は常に関心ごと。
この知識が役立つことがあるのではないか、
八幡平の地でも
ヨガと合わせて生かせることが
あるのではないか、
ということで
受講を決めました。
トレーニングの他、登山におけるリスクなどを含む知識、マーケティングについてなどの知識もとても勉強になりました。
(オンラインでの受講が多かったこの2年、なにより久しぶりに対面で指導をうけることができてそれがめちゃくちゃよかった)
『どのような目的で何を強化するのか』
に合わせトレーニングを組み立てるのですが、
ヨガと似たポーズになることがあっても
根本的に目的が違うので、
「わたし、トレーニングってしたことないかも」
ということに気付かされ、
トレーニングの観点で体を見ることも
ヨガを違う角度から見るきっかけにもなりとっても有意義でした。
(ベテランのパーソナルトレーナーさんも受講していて、その方との実践がめちゃ勉強になった)
Photo by:Noriyuki Ieta
講師を務められた主催協会代表の方も、
同行したカメラマンさんも
参加者のみなさんも
山への愛が溢れるユニークな方々揃い
楽しい時間でした。
東北初開催の今回、
受講者の4人中3人が北東北から!(秋田2名青森1名)
初めての土地でドキドキでしたが、一気にホーム感。
同じ秋田・にかほ市から参加した方は鳥海山愛がすご過ぎて、
磐梯山を目の前に、みんなをすっかり鳥海山で洗脳していました笑
北東北ツアーしよう!みたいな話も出ましたが、
このご縁が広がっていくのもまた楽しみです。
今回学んだこともじっくり振り返りながら身にしていきたいです。
ちなみに、会津地方、猪苗代湖周辺は行ってみたい(年内にはいくぞ)と決めていたのですが
こんな機会に訪れることができて嬉しかったです!
とってもいいところでした。
みてきた風景たち。